環境マネージメントゲーム


ゲームの内容


ゲームの進行

 ゲームはターム制で進行します。タームが開始されると、各プレーヤには以下の7つのアクションが選択可能になり、任意のアクションを任意の回数だけ実行することができます。そのタームに行いたいアクションが一通り終わったら、「行動完了」というアクションを選択してください。全てのプレーヤが行動完了した時点で、終了処理を行って、次のタームが開始されます。ゲームはこのプロセスを繰り返すことで進行し、オペレータが設定した最終タームの終了とともに終了します。

 各タームが終了した時点で、各プレーヤの「飼っている羊」の合計が計算され、それに基づいて、環境(共用地)の持つ「羊の繁殖倍率」が算出されます。そして、各プレーヤの羊はその倍率を掛けた匹数に増えます。(ただし、小数部はまるめられます)
 返済期限の羊を返すことができなくなった場合は破産となります。破産したプレーヤは初期状態に戻り、そのままゲームを続行することになります。
 最終タームはオペレータが設定し、「羊を借りる」のアクションはできなくなります。勝利者の判定については、ゲーム終了時に保持している羊の数(返済期限の羊があればそれを差し引いて数える)と食料や宝石を資金に換算し、それが最も大きいプレーヤを勝利者とします。


参照できるリソース

 インターフェースの中程にあるタブを選択することによって、他の全てのプレーヤの(そのターム開始時点での)リソースと、環境(共有地)の情報をみることができます。


コミュニケーション機能


制度の導入

 ゲームマスターの意向によっては、税金や補助金の制度が導入されることがあります。各タームの終わりに、羊で徴収し、羊が補助される制度です。
 税金には単純課税と累進課税の2通りがあります。単純課税とは、各プレーヤの飼っている羊が7匹以上になった場合に、7匹目以降の10%の羊を徴収する制度です。累進課税は、単純課税では一律10%だった税率が、羊が11匹以上の場合は20%、16匹以上の場合は30%になる制度です。なお、割り切れない分は四捨五入して計算します。
 補助金制度は、そのタームに徴収した羊を、飼っている羊が5匹以下のプレーヤに等分して配布する制度です。ただし、割り切れない分は次のタームの税収として繰り越されます。


注意点